0円 お譲り交換会×交流会


ぐるり宝塚

「ぐるり」とは?

モノを捨てない・作りすぎない社会を目指した「物と物の交換会」です。使わなくなった服や物を1点持参したら、1点持ち帰るのが基本のルールです。ぐるりは加古川で始まり、全国に広まりました。

ぐるり宝塚では同時に交流会を開催しています。地域の方々と気軽に交換し合いながら、自然と会話が生まれる温かな場です。不要なものが他の誰かの役に立つ喜びを感じ、リサイクルと交流を通じて、地域のつながりを一緒に育んでみませんか?

こんな方におすすめです!

  • 節約&エコになることがしたい
  • 子どもと気軽に出かけたい
  • 人とつながるきっかけがほしい

「ぐるり」の楽しみ方

持ち込み品を確認してもらい、同じジャンルのコーナーに自分で並べます (1人20点まで)。

服や生活雑貨などの中から、持ち込んだ品数だけ持ち帰ります。「ぐるりで揃うので、服や物を買わなくなりました」と話す常連さんも。

出店で遊んだり、楽器演奏や卓球など、毎回内容が変わる交流会(自由参加)もあります。

どんなものが交換できますか?

安心・安全な環境づくりのため、ご理解とご協力をお願いいたします。

おもちゃ、子ども用品
服飾
日用品

持ち込み OK なもの

  • 服(大人・子供・ベビー)
  • アクセサリー(ピアス以外)
  • かばん
  • おもちゃ
  • スポーツ用品
  • 学用品
  • 文具
  • 調理器具
  • 食品(未開封、賞味期限内)
  • DVD

持ち込み NG なもの

  • 水着、下着
  • ピアス
  • 食器
  • 家電
  • 刃物
  • 生もの
  • 手作り品
  • 着物、季節外の洋服
  • 大きいもの、重たいもの (※1)

※1) 事前にSNSでの投稿(「必要な方いませんか?」と告知)で受け取りが決まった場合は、ぐるり会場にて受け渡しが可能です!ただし、当日引き渡しができなかった場合は、持参された方がお持ち帰りください。

ボランティアを募集しています!

主にひきこもり経験者やその家族が、ボランティアスタッフとしてお手伝いいただいています。

私たちは、ひきこもり当事者や家族の居場所づくりを続けています。長い間、人との関わりがなかった方が再び社会に出るためには、安心して人と交流できる場や、作業に慣れる機会が必要です。そういった機会がほとんどない現状に直面し、当事者がボランティアとして活躍する「ぐるり宝塚」をスタートしました。「自分のペースで参加できる。」「リピーターやスタッフと顔なじみになり、気楽に会話できるようになった」という声を聞いています。ぜひ、一度のぞきに来てください。

現在募集中のボランティアは、ボランティア募集情報サイト「Activo」をご覧ください。応募は Activo、Instagram、お問合せフォームのいずれかでお願いします。

物の保管場所(倉庫や空き店舗)を募集中です!

「ぐるり宝塚」では、定期的な物々交換会のために物品の保管場所を必要としています。ご家庭や企業で空いている倉庫や使われていない店舗スペースをお持ちの方、ぜひご協力いただけませんか?地域の方々からいただいた品物を大切に保管し、次の交換会までの場として活用させていただきます。共に地域の輪を広げ、循環型のコミュニティ作りに参加いただける方のご連絡をお待ちしております。ご協力いただける方は、お問合せフォームよりご連絡ください。

ぜひ気軽に見に来てください!

物を交換したい人も、ひきこもり支援が気になる人も、まずは一度見に来てください!基本 “第3土曜日” に開催しています。開催場所や日程は Instagram でご確認ください。

上部へスクロール